Toggle navigation
トップページ
デザインマーケット
料金プラン
機能一覧
ブログ
よくあるご質問
ログイン
無料で始める
【初回限定】1ヶ月間、無料でプラチナプラン(1万円相当)をお試し頂けます!
※無料期間終了後、「プラン更新」をしない場合は、「無料トライアル」(完全無料)プランに戻ります。
「自動課金」はありませんので、ご安心下さい。
1
仮登録
2
メール認証
3
ログイン
必要事項を入力して下さい。
仮登録後、登録されたメールアドレス宛にお送りするメールより、本登録へとお進み下さい。
※
ユーザーID
※
パスワード
※
パスワード(確認用)
※
メールアドレス
取次店コード
※
画像認証
画像をクリックして変更
利用規約 前文 この規約は、株式会社mqm(以下「当社」という)が提供する、「EasyPage(イージーページ)」(以下「本システム」という)を利用する際に、本システムの利用希望者、または実際に本システムの利用者(以下「ユーザー」という)が、遵守しなければいけないものである。 本システムURL(https://ep.mqm.co.jp/)(https://ept.mqm.co.jp/)(https://ecm.mqm.co.jp/) 第1条(定義) 「サービス」とは、本システムが提供する全てのサービスをいう。 「本規約」とは、本利用規約本文の他、ウェブページ、電子メール等の方法によりサービスの注意事項、説明および補足を含む契約をいう。 「利用契約」とは、ユーザーが本規約に従って、本システムを利用する権利を当社から受けるための契約をいう。 「サービス有効期間」とは、ユーザーが本規約に従ってサービスの有料オプション、有料テンプレート、および有料プランを利用することができる期間をいう。 「サービス利用料」とは、ユーザーがユーザーページで新規購入する際の最終確定金額をいう。それらは、サービスごとの有料オプション料金、有料テンプレート料金、有料プランの利用料金、及び、それらの延滞利息を含む。 「ユーザーページ」とは、利用契約の成立後、ユーザーが本システムを利用するために、当社が開設するウェブページをいう。 「無料ユーザー」とは、本システム のフリープランを利用するユーザーをいう。 「有料ユーザー」とは、本システムの有料オプション、有料テンプレートや有料プランを購入したユーザーをいう。 「出品者」とは、本システムを通じて、ユーザーにテンプレートの制作、無償提供、販売などを行う事業主などをいう。 「テンプレート」とは、本システム、または関連するウェブサイトに掲載や販売する、あらかじめデザインされたウェブサイトのひな型をいう。 「FTP関連ファイル」とは、ユーザーが本システムのサイト管理に設定された、第三者運営のFTPサーバー上にある本システム関連のデータファイルをいう。 第2条(申込の方法) 1.ユーザーは、本システムの利用を希望する場合、当社の定める方法により申込を行わなければならない。 2.ユーザーは、真正かつ正確な情報を、届け出なければならない。 3.ユーザーは、申込を行った時点で、本規約の内容に対する承諾があったものとする。 第3条(届出事項) ユーザーは、第2条の申込に際し、以下の事項を、あらかじめ当社に届出るものとし、以下の 事項に変更がある場合にも同様とする。届出がなかったことによる損害はユーザーの負担とする。 (1) 本システムの申込画面に書かれてある全ての必須項目。 (2) ユーザーが業務委託した第三者に、本システムを利用させる場合、委託先の社名、電話番号、担当者氏名、電子メールアドレス、その他当社の定める事項。 第4条(利用契約の成立要件) 利用契約は、次の各号に掲げる全ての事由を要件として、成立するものとする。 (1) 第2条の届出事項が当社に到達すること。 (2) 当社が、ユーザーに対して電子メール等の方法により、承諾の通知を発信すること。 第5条(権利の譲渡等) ユーザーは、本システムの利用に関する権利、また利用契約に基づく一切の権利(契約上の地位を含む)を、処分することはできない。 第6条(ユーザーページの開設) 第4条において利用契約が成立した場合、当社はユーザーに対しユーザーページを開設する。 第7条(著作権等) 1.本システムに関するプログラム、当社が提供するテンプレートおよび、本システムに関する著作権、その他一切の知的財産権は、プログラムおよびテンプレートの改修部分も含めて、全て当社に帰属する。ユーザーおよび出品者は、同一性保持権などの著作者人格権を行使しないことに同意する。 2.ユーザーまたは第三者の依頼により、当社がプログラムにカスタマイズを行った場合も、当該カスタマイズされたプログラムにかかる著作権、その他一切の知的財産権は、当社に帰属する。 3.本システムを利用し、ユーザーが独自制作したテンプレートに関する知的財産権は、ユーザーに帰属する。 4.本システムを利用し、出品者が独自制作したテンプレートに関する知的財産権は、出品者に帰属する。 5.前項にかかわらず、当社及び当社の指定する者は、ユーザーおよび出品者の著作物について、当社ウェブサイトをはじめ、当社と提携、又は協力関係にある第三者が運営するウェブサイト及び、情報誌などを含む任意の媒体において、期間、態様及びオンライン・オフラインの別を問わず、ユーザーおよび出品者に対価を支払うことなく、任意の目的(出版、公衆送信、放送、DVD化、本サービスの広告・宣伝等を含むが、この限りではない)で、複製、公衆送信、譲渡、翻案、及び翻訳などの利用を、ユーザーおよび出品者への事前の通知なく、無償で行うことができるものとする。なお、かかる当社及び当社の指定する者によるユーザー、および出品者の著作物の利用に際して、当社は、ユーザーおよび出品者の著作物をそのまま複製し、公衆送信などを行うだけでなく、掲載又は転載等の利用を行う媒体の仕様、デザイン又はコンセプトなどに合わせるために、ユーザーおよび出品者の著作物を、修正又は改変等を行うことができるものとする。また、ユーザーおよび出品者は、ユーザーおよび出品者の著作物について、当社及び当社の指定する者に対して上記の利用につき、異議を述べないものとする。 6.ユーザーは、自らが提供を受けたテンプレートに関する出品者著作物などを、出品者が説明やテンプレートの提供過程において、明示的に禁止した場合を除き、自由に利用(複製、複写、改変、第三者への再許諾、その他のあらゆる利用を含む)することができるものとする。 第8条(利用契約期間) 利用契約期間は、利用契約締結後からとし、本システムの終了、または第18条および第19条に定める利用契約の解約、解除までとする。 第9条(サービス有効期間) サービス有効期間は、ユーザーページの購入履歴に表示されている期間に従うものとする。 第10条(サービス利用料) 1.ユーザーは、当社に対しサービス利用料を支払わなければならない。ただし、フリープランの利用、有料オプション、有料テンプレートの未購入、かつ延滞利息が発生していない場合は、この限りでない。 2.サービス利用料は、当社の定める期日(ユーザーページに記載)までに支払うものとする。 3.支払方法は、当社の定める手続に従うものとする。 第11条(延滞利息) 1. サービスごとに定めている利用金額について、支払期限を経過しても、なお支払がない場合には、支払期限の翌日から起算し、支払日の前日までの期間について、年14.5%(閏年の場合でも、1年365日とする)の割合で計算して得た額を、延滞利息とする。 2.前項の規定により計算した延滞利息の額に1円未満の端数あるときは、その端数を四捨五入するものとする。 第12条(守秘義務) 1.当社およびユーザーは、本システムの利用契約中または利用契約解約、解除後にかかわらず、利用契約および本システム利用によって知り得た情報、その他両者各々の機密に属すべき一切の事項を第三者に漏洩・開示・提供してはならない。ただし、あらかじめ相手方の承諾を得た場合は、この限りではない。 2.当社は、所定の委託先に対して開発、保守、配信、配送、および回収等の業務委託のために必要な範囲で、ユーザーから事前に承諾を受けることなく、前項の情報を開示することができる。 第13条(禁止事項) 1.ユーザーは、以下の行為を行ってはならない。 (1) 法令の定めに違反する行為、または、その恐れのある行為。 (2) 消費者の判断に錯誤を与える恐れのある行為。 (3) 当社、他のユーザー、または第三者に対し、財産権(知的財産権を含む)の侵害、名誉・プライバシーの侵害、誹謗中傷、その他の不利益を与える行為、または、その恐れのある行為。 (4) 本システムの運営・維持を妨げる行為。 (5) 本システムに関し、利用しうる情報を改ざんする行為。 (6) 有害なコンピュータプログラム、メール等を送信または書き込む行為。 (7) 当社のサーバ、その他のコンピュータに不正にアクセスする行為。 (8) 当社が使用を許諾したユーザー以外の者に、当社に無断で本システムを利用させる行為。 (9) 当社と同種、または類似の業務を行う行為。 (10) 本システムに関するプログラムの仕様、または、本システムの内容等を調査、研究する行為。 (11) 本システムのID、パスワードおよび転送用メールアドレスを、第三者に譲渡、転貸、名義変更、担保差入、または使用させる行為。 (12) 当社が別途禁止行為として定める行為。 2.ユーザーは、法令により販売が禁止されている商品、または、本システムのイメージを汚穢、毀損するなど、合理的理由に基づき本システムのイメージに合致しないと、当社が判断した商品の情報流通に、本システムを利用することはできない。 第14条(本システムの一時停止) ユーザーは、本システムが以下の事由により、ユーザーに事前に通知されることなく、一定期間停止される場合があることを、あらかじめ承諾し、本システム停止によるサービス利用料の返還、損害の補償等を当社に請求してはならない。 (1) 天災地変、火災、停電、戦争、動乱、暴動、騒乱、テロ等の非常事態が発生した場合。 (2) 当社のサーバ、ソフトウェア等の点検、修理、補修、改良等の場合。ただし、この場合はユーザーに事前に通知したうえで、本システムを一時停止する。 (3) コンピュータ、ソフトウェア、通信回線等の異常、事故、障害等により停止する場合。 (4) 当社、ユーザー、第三者の利益を保護するため、当社がやむを得ないと判断した場合。 第15条(免責) 1.当社は、理由の如何を問わず、コンピューターシステムの障害等により、データが滅失、毀損、漏洩、その他、本来の目的以外に利用される結果が生じたとしても、その結果発生する直接、あるいは、間接の損害について、いかなる賠償の責任も負わない。 2.当社は、ユーザーが本システム利用に関して被った損害について、理由の如何を問わず、直接、あるいは間接を問わず、いかなる賠償の責任も負わない。 3.当社は、業務上必要があるとき、またはショッピングモール等の仕様変更の場合は、ユーザーに対する事前の承諾なく、本システムの変更または廃止を行うことができる。本システムの変更、または廃止により、ユーザーが被った損害については、理由の如何を問わず、直接あるいは間接を問わず、いかなる賠償の責任も負わない。 4.当社は、業務上必要があるときは、サービス利用料の改正を行うことができる。サービス利用料の改正により、ユーザーが被った損害については、理由の如何を問わず、直接あるいは間接を問わず、いかなる賠償の責任も負わない。 5.当社は、本システムの内容により、発生あるいは誘発された損害、本システムの情報の利用により得た成果、またはその情報自体の合法性や、道徳性、権利の許諾、正確さについて、理由の如何を問わず、一切の責任を負わない。 6.当社は、電子メールの遅配、未配およびユーザーページの接続障害、データ更新の遅延等のコンピューターシステムの障害による、理由の如何を問わず、直接あるいは間接を問わず、いかなる賠償の責任も負わない。 7.当社は、本システムを通じて行われた第三者とユーザーとの取引によって生じた債権債務について、一切の責任を負わない。 8.当社は、本システムに関し、遅滞、変更、停止、中止、廃止、および本システムを通じて提供される情報等の消失、その他本サービスに関連して発生した損害について、理由の如何を問わず、一切の責任を負わない。 9.当社は、当社が提供したデータに誤字、脱字、文字化けがあっても、一切の責任を負わない。 10.当社は、ユーザーの利用先のショッピングモールやブログ、ウェブサイト等の仕様変更、またはサービス停止により、ユーザーが被った損害については、理由の如何を問わず、直接あるいは間接を問わず、いかなる賠償の責任も負わない。 11.当社は、ユーザーの入金後、いかなる理由があろうとも、合理的な理由のない返金請求には応じない。また、ユーザーの本利用契約の解約、解除に伴う返金にも応じない。 12.当社は、ユーザーが、真正かつ正確な情報を登録しなかったことにより生じた損害について、一切の責任を負わない。 13.当社は、他のユーザーの行為によって生じる損失、損害について、一切の責任を負わない。 14.当社は、当社以外の第三者による不正な行為により生じる損失、損害について、一切の責任を負わない。 15.当社は、本システムを通じて出品者からテンプレートの購入、使用、カスタマイズ等の取引によって、第三者との間に生じた権利、またはその他の紛争について、一切の責任を負わない。 16.当社が、第20条に基づき、 ユーザーに対し本システムの機能の制限をしたことにより、当該ユーザーに営業上の損失等が生じたとしても、当社は一切の責任を負わない。 17.当社が、第18条、第19条に基づき、ユーザーとの利用契約を解約、解除したとしても、当社は、ユーザーに対し、設備投資、費用負担、逸失利益、その他ユーザーに生じた損害につき、一切の責任を負わない。 第16条(ユーザーの責任、義務) 1.ユーザーは、ユーザーの顧客との間で、商品情報や販売情報の掲載内容の間違い、受注・出荷に関する情報の伝達間違い、その他の紛争が生じた場合、全てユーザーの責任と負担において、解決しなければならない。 2.ユーザーは、ユーザーが個人情報の保護に関する法律上の個人情報取扱事業者に該当するか否かを問わず、同法に定める個人情報取扱事業者としての義務を遵守しなければならない。 また、ユーザーは個人情報が流出しないように体制を整備し、その管理に努めなければならない。 3.ユーザーは、本システムのID、パスワード、および転送用メールアドレスについて、第三者に知られないよう管理し、定期的にパスワードの変更登録を行うなど、パスワード盗用を防止する措置をユーザーの責任において、行わなければならない。IDおよびパスワードの紛失、盗用並びに、第三者による使用の事実、又は、その恐れがある事実を発見した場合、直ちに、その旨を当社に通知し、当社からの指示に従うものとする。IDおよびパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等により被った損害は、ユーザーが負担するものとし、当社は、かかるユーザーの損害について、一切の責任を負わない。 4.ユーザーは、不正な利用により、当社、または第三者が被った損失、損害および費用(弁護士費用を含む)を、補償しなければならない。 5. ユーザー、または第三者による、本システム以外の手段でデータ、テンプレート等の改変などの作業を一切行わないものとする。本システムの機能よるデータ、テンプレート等の滅失、毀損、その他の結果が生じたとしても、一切の責任を負わない。 第17条(不正行為等の監視) 1.当社は、ユーザーによる本システムの不正利用等を防止するため、ユーザーを監視することができる。 2.ユーザーは、当社による監視を承諾しなければならない。 第18条(ユーザーによる解約、取消) 1.無料ユーザーは、ユーザーページの「お問い合わせ」、または、メールにて当社に連絡することにより、いつでも利用契約を解約することができる。当社は利用契約を解約するとともに、直ちにユーザーページおよびFTP関連ファイルを削除することができる。 2.有料ユーザーは、サービス有効期間終了後、ユーザーページの「お問い合わせ」、または、メールにて当社に連絡することにより、利用契約を解約することができる。ただし、当社に連絡した時点でサービス利用料が未払いの場合は解約できない。その場合は、サービス利用料の支払が当社で確認できた後に解約することができる。当社は利用契約を解約するとともに、直ちにユーザーページおよびFTP関連ファイルを削除することができる。 3.ユーザーは、有料プラン、有料テンプレート、または有料オプションを購入後、購入日より3日以内であれば、購入を取消しすることができる。ただし、既に入金済みの場合は、購入の取消はできない。 第19条(当社による解約、解除) 1.ユーザーが次の各号の一つにでも該当する場合、当社は、ユーザーに何ら事前に通知および催告することなく、利用契約を解約、解除するとともに、直ちにユーザーページおよびFTP関連ファイルを削除することができる。 (1) 第20条に基づき機能を制限した後、ユーザーは十分な改善措置をとることができないと、当社が判断した場合。 (2) 第13条または第16条を違反する場合。 (3) 手形または小切手の不渡りが発生した場合。 (4) 差押え、仮差押え、仮処分、その他の強制執行または滞納処分の申し立てを受けた場合。 (5) 破産、民事再生、会社更生、会社整理、または特別清算の申し立てがされた場合。 (6) ユーザーの信用状態に重大な変化が生じた場合。 (7) 解散または営業停止状態となった場合。 (8) 当社による連絡が取れなくなった場合。 (9) 販売方法、取扱商品、その他業務運営について行政当局による注意、または勧告を受けた場合。 (10) 販売方法、取扱商品、その他業務運営が公序良俗に反し、または本システムにふさわしくないと当社が判断した場合。 (11) 第2条の届出事項に虚偽があった場合。 (12) 当社の行う他サービスと競合がある場合。 (13) その他当社がユーザーと利用契約の継続が困難であると、合理的理由に基づき判断した場合。 (14) 本項各号のいずれかに準ずる事由があると、当社が判断した場合。 2.当社は、理由の如何を問わず、2週間前までにメール、または書面で相手方に通知することにより、利用契約を解約することができる。 第20条(機能の制限、および不正利用に伴う請求) 1.ユーザーが次の各号の一つにでも該当する場合、当社は、ユーザーに何ら事前に通知および催告することなく、ユーザーに対し、本システムの機能の制限、不正利用に伴う請求、利用契約の解約、解除、または、ユーザーページおよびFTP関連ファイルの削除をすることができる。 この場合、ユーザーは速やかに当社の指示に従い、改善措置をとらなくてはならない。 (1) 他者の名義を使って利用契約を締結した場合。 (2) 他社の名義を使って本システムのIDまたはパスワードを不正に取得する行為を行っていた場合、または取得させた場合。 (3) 不正に使用する目的で本システムを申込、他のユーザーまたは第三者に利用させた場合。 (4) 不正もしくは不正の恐れがある場合、または第三者による不正が予想される場合。 (5) 本システムの利用に関して、他のユーザーから疑義が出されている場合。 (6) サービス利用料の支払が滞納した場合。 (7) 本規約のいずれかの条項に違反した場合。 (8) 高負荷により対象設備の運用に著しい影響が生じると判断した場合。 (9)その他当社がユーザーとして不適当である合理的理由に基づき判断した場合。 2.ユーザーは、機能の制限をされたとしても、サービス利用料が未払いの場合、これを支払わなければならない。ユーザーからの支払がない場合、当社は第三者機関である債権回収業者に、債権を譲渡する。 第21条(情報の保存およびダウンロードについての注意事項) 1.テンプレート、その他の情報は、当社サービス有効期間に限り、本システム上に保存されるものとする。当社は、かかる期間を超えてテンプレート、その他の情報を保存する義務を負うものではなく、当社はかかる期間を経過した後は、いつでも、これらの情報を削除できるものとする。なお、当社は、本条に基づき当社が行った措置に基づき、ユーザーまたは、出品者に生じた損害について、一切の責任を負わない。 2.ユーザーおよび出品者は、当社ウェブサイトからテンプレート等のデータを自らのコンピュータなどにダウンロードする場合には、自らが保有する情報の消滅若しくは、改変または機器の故障、損傷などが生じないよう十分な注意を払うものとし、当社は、ユーザーまたは、出品者に発生した損害について、一切の責任を負わない。 第22条(サービスの更新) 1.当社は、当社ウェブサイトおよび本システム等を構成する枠組み、機能、デザイン、記事などの内容、その他一切の本システム運営上の仕様について、当社の判断により自由に変更することができるものとする。 2.当社は、理由の如何を問わず、前項に定める変更により、ユーザーおよび出品者に生じた損害から一切免責されるものとする。 第23条 (損害賠償) 1.ユーザー及び出品者は、本規約に違反することにより、または、本システムの利用に関連して当社に損害を与えた場合、当社に対し、その損害を賠償するものとする。また、ユーザーおよび出品者が雇用している従業員等が、本規約に違反して当社に損害を与えた場合も同様とする。 2.ユーザーまたは出品者が、本システムの利用に関連してユーザー、出品者、その他の者から、クレームを受け、またはそれらの者との間で紛争を生じた場合には、直ちにその内容を、当社に通知するとともに、自らの費用と責任において当該クレーム、または紛争を処理し、その結果を、当社に報告するものとする。 3.ユーザーまたは出品による本システムの利用に起因して、当社が第三者から権利侵害、その他の理由により何らかの損害賠償請求を受けた場合は、当該ユーザーおよび出品者は当該請求に基づき、当社が第三者に支払いを余儀なくされた金額、及びかかる事由に起因し、当社において生じた、又は負担した一切の損害、および費用(弁護士費用等を含むが、この限りではない)を、賠償するものとする。 4.消費者契約法の適用その他の理由により、本条、その他当社の損害賠償責任を免責する規定にかかわらず、当社がユーザーに対し、何らかの損害賠償義務を負う場合においても、当社のユーザーに対する損害賠償の金額は、当社がその損害賠償責任の原因事由が生じた時点から遡って、1年以内にユーザーより、実際に受領したサービス利用料の合計額を上限とする。 5.当社が出品者に対し、何らかの損害賠償義務を負う場合においても、当社の出品者に対する損害賠償の金額は、当社がその損害賠償責任の原因事由が生じた時点から、遡って1年以内に出品者から実際に受領した販売手数料の合計額を上限とする。 第24条(本サービスの譲渡等) 当社は、本サービスの事業を第三者に譲渡した場合には、当該事業譲渡に伴い、本システムの運営者たる地位、本規約上の地位、本規約に基づく権利および義務、並びにユーザーおよび、出品者の登録情報その他情報を、当該事業譲渡の譲受人に譲渡することができるものとし、ユーザーおよび出品者は、ユーザーおよび出品者たる地位、本規約上の地位、本規約に基づく権利および義務、並びにユーザーおよび、出品者の登録情報その他情報の譲渡につき、本条により予め同意するものとする。なお、本条に定める事業譲渡には、通常の事業譲渡のみならず、会社分割、その他事業が移転する、あらゆる場合を含むものとする。 第25条(紛争) 1.利用契約について紛争が生じたときは、両者は、相互の協力の精神にもとづき、誠実に解決のための努力をするものとする。 2.本規約は日本法に基づき解釈されるものとし、神戸地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とする。他の裁判所について生じる法定管轄は、本条における合意をもってこれを排除する。 3.当社は、ユーザーまたは第三者との間の紛争について、ユーザーの同意を得ることなく、第三者に対し、当該紛争に関する情報提供、また、その他の援助を行うことができる。ただし、ユーザーの本システム利用に伴って、ユーザーより当社が入手した販売に関する情報、またはその他個人情報はその限りではない。 第26条(利用規約の改定) 当社は、必要と認めたときに本規約の内容を改定することができる。その場合、利用契約の内容は、本規約の改定日から、改定された本規約の内容に従うものとする。 平成28年10月10日 以上
上記利用規約および
プライバシーポリシー
に同意します。
※メールアドレスを入力してください
※メールアドレスに誤りがあります
EasyPage(イージーページ)
導入事例
デザインマーケット
ユーザーレビュー
EasyMail
料金プラン
機能一覧
ブログ
よくあるご質問
無料で始める
運営会社
株式会社mqm
お問い合わせ
プライバシーポリシー
mqmブログ
営業日カレンダー
2021年1月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
営業時間:
10:00~17:00
休業日:
Copyright (C) 2017 mqm Co., Ltd. All Rights Reserved.
メッセージ